岩間神父様の海外訪問のため、2月2日の主日を除く1月29日から2月8日のミサがありません。
2月2日(日)のミサは、藤沢教会キジト神父様の司式です。
Due to Father Iwama's overseas visit from 29 Jan to 7 Feb, there will be no masses on 29 Jan, 31 Jan, 1 Feb, 5 Feb,7 Feb and 8 Feb.
日 時 2025年2月11日(火・祝) 10:00~15:30(受付9:30~)
場 所 カトリック藤沢教会(藤沢市鵠沼石上1-1-17)
テーマ 「わたしはせつに願っていた-教皇フランシスコからの典礼的養成の呼びかけを受けて-」
講 師 宮越俊光氏(カトリック中央協議会・日本カトリック典礼委員会委員)
参加費 1人 500円(昼食は各自持参)
申込期限 2025年2月2日(日)*各小教区、修道院を通してお申し込みください
教皇フランシスコは、「主の昇天」を祝った2024年5月9日、2025年の聖年を布告する大勅書「Spes non confundit(希望は欺かない)」を発表しました。
聖ペトロ大聖堂の「聖なる扉」開門が2024年12月24日に行われ、いよいよ2025年の聖年が始まりました。(カトリック中央協議会引用)
2025年1月1日に記念される「第58回世界平和の日」(テーマ:「わたしたちの罪をおゆるしください、わたしたちに平和をお与えください」)に向けて、教皇フランシスコのメッセージが発表されました。
カトリック教会は、毎年1月1日に「世界平和の日」を記念し、戦争や分裂、憎しみや飢餓などのない平和な世界が来るように祈っています。
2025年の聖年に迎えるこの「世界平和の日メッセージ」のテーマは、「わたしたちの罪をおゆるしください、わたしたちに平和をお与えください(仮訳)」。
教皇はこのメッセージで、「希望」をテーマとした2025年の聖年を背景に、贖い主の御心から来るこの恵みの年に、すべての人々に希望と平和を祈られています。
(バチカンニュース引用)
教皇フランシスコは、通常聖年(2025年)を迎える準備のために、今年(2024年)を「祈りの年」と宣言されました。これを契機に、日本カトリック典礼委員会は、これまで準備してきたオンライン版『教会の祈り』を、新しい典礼暦年のスタート(12月1日)に合わせて、ご利用いただけるよう、本日より公開します。(カトリック中央協議会 引用)
2019年、日本カトリック司教協議会社会司教委員会は、日本のカトリック教会として環境問題にどのように取り組むのか検討を開始し、その提案を受けて2021年から司教協議会として本書の作成を進めてきました。
わたしたちが今歩んでいるシノドスの道程は、「ともに歩む」ことの意味を話し合うように招いています。本書を通してわたしたち日本の司教団は、大地と貧しい人々の叫びに耳を傾け、それを神の視点で識別し、信仰に基づく霊的な動機に動かされ、具体的な行動によってともに歩むよう呼びかけたいと思います。「キリスト者の共同体として、わたしたちは、すべてのいのちを守り、知恵と勇気をもってあかし」していきたい(教皇フランシスコ、東京ドームミサ説教)。一人でも多くの人が、この呼びかけにこたえてくださることを、心から願っています。(日本カトリック司教協議会 会長 菊地功大司教メッセージ抜粋)
教皇フランシスコは、2023年を第二バチカン公会議の成果である文書をじっくりと味わう年とした後、2024年を祈りの年とするよう求めました。その祈りの年の始まりを、今年で5回目を迎える「神のことばの主日」である2024年1月21日に発表しました。
毎月第2日曜日の14時から英語のミサをおこないます。
There will be an English Mass on the 2nd Sunday of each month at 2:00 p.m.
英語ミサがおこなわれる前日土曜日は、17時のミサがありません。
There will be no 5:00 p.m. Mass on the Saturday before the English Mass.
ミサ及び集会参加、その他教会に訪れた際の教会内でのマスク着用は「個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断に委ねる」こととします。
ただし、感染対策上又は高齢者など重症化リスクの高い方への配慮のために、マスクの着用を求めることがあることをご承知ください。また、本人の意思に反してマスクの着脱を強いることや、差別等が生じないよう十分な配慮をお願いします。
The wearing of masks in the Church, including participation in Mass and assemblies, is at the discretion of the individual, respecting the individual's independent choice.
Please remember to be understanding and respectful of personal choices not to force someone to wear or take off their masks.
日本カトリック典礼委員会が準備した「ミサの賛歌(ミサ曲)」の楽譜と音源です。楽譜をコピー、印刷してお使いください。
ミサ曲Aの音源結合(いつくしみの賛歌、栄光の賛歌、感謝の賛歌、平和の賛歌)(パソコン、スマートフォンによっては再生できない場合があります)
ミサ曲Bの音源結合(いつくしみの賛歌、栄光の賛歌、感謝の賛歌、平和の賛歌)(パソコン、スマートフォンによっては再生できない場合があります)
ミサ曲Cの音源結合(いつくしみの賛歌、栄光の賛歌、感謝の賛歌、平和の賛歌)(パソコン、スマートフォンによっては再生できない場合があります)
教皇フランシスコは、ウクライナに人道支援を呼びかけています。(VATICAN NEWSサイト)
カリタスジャパンは、「ウクライナ危機人道支援」緊急募金の受付を開始しました。
募金の方法等は、リンク先のカリタスジャパンサイトをご参照ください。
新しい「ミサの式次第と第一~第四奉献文」の式文を使用したミサのための「新しいミサ式次第」を掲載しております。プリントアウトして、ミサでご使用ください。
冊子も販売されておりますので、ご自宅での勉強もおすすめします。
関連サイト:新しい「ミサの式次第と第一~第四奉献文」
横須賀大津カトリック教会
〒239-0808
横須賀市大津町2-14-22
TEL:046-836-3582
FAX:046-833-4642
E-mail: メールでの問い合わせはできません
お電話でお問い合わせください
Yokosuka Ootsu Catholic Church
〒239-0808
2-14-22 Otsu-cho, Yokosuka City
TEL:046-836-3582
FAX:046-833-4642
Please contact us by phone only, during office hours when our office is open.
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から